2009年6月20日土曜日

光ファイバー全戸対応で物件価値向上?した築古木造アパート



NTTの代理店にお願いして、所有築古木造アパートに光ファイバー回線を導入していただくことにした。

実は、自分のアパートの内部の回線状態がどのようになっているのかも良くわからない。なにしろ設計図も修繕履歴も前オーナーは持っていなかった。この工事をやってもらうことにより、物件価値向上と、設備状況が明らかになるという一石二鳥になると思った。

光ファイバー回線導入の工事はNTTに負担していただける。理想的には各戸にケーブルを引き込む方が良いのだが、そのような設備が建物内に作られていなければVDSLタイプになってしまう。

このタイプだと、アパートまでは光ファイバーが到達しているが、そこから各戸への接続は電話線を使う。短い距離だが最後の部分がADSL接続になるわけだ。全戸対応になるとはいえ、若干光ファイバーの速度が落ちる可能性がある。

以前住んでいた分譲マンションもこのような形で導入されていた。2000年築の分譲マンションだったのに、ネットのインフラをまったく考えずに建築されていた。

NTT代理店の営業マンによると、築30年のマンションでも各戸へ光ファイバーが引っ張れるような設備を持っている場合があるそうだ。

建物は、最初に設計する人のアイデアと先見性で、その後の価値が決まるのだなと感心した。

ちなみに、うちが住んでいたマンションの分譲デベロッパーは最近、倒産した。

NTTに工事していただくのは無料。

VDSLになった場合は光回線装置を動かすための電気代がかかるが、NTTから電気代の補助というような形で年1回の支払いを受けられる。

工事が終わった後に入居者様への告知もやっていただける。

光回線の契約自体は、各入居者様が行うので、オーナーが負担する費用は、まったくゼロ。

実際に契約する入居者様がいなくても、NTTから設備費用などを請求されることはない。

オーナー負担で光回線を各戸に供給させる業者もあるが、空き室が出れば、オーナーの持ち出しが増える。

「光ファイバー回線導入ずみ」という宣伝文句を入れられる。入居者募集の際の付加価値となるので、これで十分だと思う。
関連記事

賃貸併用住宅建築は投資にはならないが純粋にマイホームなら何とか

スルガ銀行で住宅ローンを借りて賃貸併用住宅を建築するのはサラリーマンにお勧めできる?

賃貸併用で住宅ローン使って建てた物件は売りの時に苦しいのでは

賃貸併用住宅でオーナーが上に住むのは間違った構造

賃貸併用住宅を運営するメリット・デメリットを業者さんに学ぶ

賃貸併用より自己所有アパートに住む方が不動産投資としては儲かる

賃貸併用住宅で稼ぐためには工務店とやりあう覚悟が必要

賃貸併用住宅で稼ぐためのハードルは高い

銀行融資状況-スルガでアパートローンより住宅ローン借りて賃貸併用住宅の方が良い?

0 件のコメント:

LinkWithin

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...