2010年2月22日月曜日

退去は悲しいが収益物件の新陳代謝には必要と前向きにとらえる

購入2棟目の都内RCで、また退去のお知らせがきました。

昨年8月に購入直後に1室退去。そして3月末にまた1室が空きます。

昨年5、8月に購入した2棟と自宅賃貸部屋を合わせて、3月までに計4室の退去があることになります。

今月、最後の空室が埋まり、ほっとしたのもつかの間でした。

すべての物件が満室の状態というのは長続きはしません。

部屋を借りていただいているのは、生身の人間です。

人生で変化のない人などいません。大家の人生も変化していきますし、賃借人の人生も、大家の思惑などとは関係なしに変わっていきます。

賃貸業は、人生と同じように川が流れていくような状態を受け入れるしかないのだと思います。

部屋を管理している間は、もちろん退去はない方が良いのですが、もし、長年にわたって動きがない場合は、建物の管理という観点では、どうなのでしょう。

水周りや電気設備関係など、いつの間にか老朽化が進み、退去がないために、メインテナンスが見過ごされてしまうこともあるのではないでしょうか。

長年の放置により、手のほどこしようがないほどダメージを受けてしまう設備などが出てくるかもしれません。

退去があれば、必ず部屋の中をチェックしますし、修理しなければならない部分は、やらざるを得ません。

入居期間が長ければ長いほど、退去された時にかかる修繕、リフォーム費は高くなるはずです。

老朽化が進めば、家賃も下げなければならない可能性が高まりますが、リフォームの工夫しだいでは、家賃水準を維持できるかもしれません。

この入退去による物件の価値の増減は不動産投資のひとつのリスクです。

しかし、株の価格の動きは、株主にはコントロールできませんが、不動産の場合は、所有者のやり方で、物件の価値をコントロールすることは可能です。

この退去や物件価値下落のリスクに対して、減価償却を大きくとれるという不動産独特のメリットがあります。

この減価償却とその他の経費のおかげで、今年の課税所得額はゼロにまで落とせました。

このような恩恵をありがたいものと思い、退去のめんどうさは、仕方ないものと割り切り、経営を続けるしかない。

という風に自分をなぐさめるのです。

0 件のコメント:

LinkWithin

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...